株式会社 丸岡産商
お問い合わせ・お見積りはお気軽に 082-810-4000 株式会社 丸岡産商
お問い合わせフォーム|株式会社丸岡産商
丸岡産商ブログ | 株式会社丸岡産商
TOPページ > ブログ

社員旅行 ベトナム②

2018/05/30 16:35:08
こんにちは(^O^)/
社員旅行inベトナムの続きです。
昨日はハロンからハノイに戻る途中で、障害者施設にも訪れました
ここは、ベトナム戦争での枯葉剤の影響で生まれたといわれている、ベトちゃんドクちゃんもいた施設らしいです。
とても繊細な刺繍を手作りで作っています。
知っていました?ドクさんは現在日本で結婚もされ広島国際大学で客員教授をされているそうですよ!!そしてお子さんもなんと双子ちゃんなんだそうです。



そして3日目です。
今日はハノイ市内観光です。天気は快晴!気温は35度になるらしい・・・

まずは、ホーチミン廟。1969年に亡くなられたホーチミンさんのミイラが安置されているそうです。彼はベトナム人のお父さんと言われ、今でもとても慕われているそうです。
その隣には、安倍首相も訪れた大統領府。ベトナムは公的な建物は黄色なんだそうです。
病院や学校など。

こちらは国会議事堂
次に訪れたのは、2011年に世界記録遺産に認定された分廟。ベトナム最古の大学があったそうです。鶴と亀はこちらでも縁起物なのか、亀に乗った鶴の置物もありましたよ。

亀の上に乗る鶴
一柱寺
そして一柱寺。蓮の花を模して建てられたそうで、本堂が一本の柱で支えられています。
蓮の花のようでしょ。

ベトナムの街はとても緑豊かです。そして街路樹がとても大きい。けど、鳥があまりいないのです。なぜか・・・・食べちゃうそうですよ(@_@;)
今日のランチは五つ星ホテルで頂く飲茶です。
もちろんむちゃくちゃ美味しかったですよ。大皿にブロッコリーだけ出てきたときはちょっと笑っちゃいましたけどね。

午後からは、ハノイ最大の市場ドンスアン市場。
いろんな食材の横に布製品
日本では見られない光景にワクワク。
野菜、果物、干物、衣服類・・・・所狭しと商品。たぶん皆さんの想像よりはるかに物だらけです。

中央には噴水
大量のサンダルよく見ると足マネキン(*_*)
一応中央には噴水もあるのですが、気温35度にして冷房なし!すぐに市場を後にしました。

その後、現地のスーパー(なんとイオン)や、旧市街の町中ショッピングを楽しみ、夕方から水上人形劇を鑑賞しました。
水上人形劇は、ベトナムの民族楽器や歌の生演奏に合わせて、見た目ちょっとシュールな人形を水中で操り演じられ、素晴らしい演奏と、笑いと驚きと、演者の技術に感動の劇でした。スマホでの撮影はオッケーだけど、カメラやビデオは有料だそうですよ。
おもしろいですよね(笑)

ここで少しベトナムでの小さなびっくりエピソードをご紹介(^O^)
まずは・・・
やはり現場がきになっちゃう??
と、早朝ホテルからビーチにお散歩していたときに出会った建設現場の人々。
朝7時前ですよ!早いですね!!結構夜中も現場は動いているようで、夜に生コン打ったりしていましたよ~
って、注目はそこではありませんよ!
現場のお兄さん、ちゃんとみなさんヘルメットは被っていますね(*^_^*)
しかーし・・・足元サンダル―(*_*)
安全なんだか、どうなのか。。。

4人乗り~しかもヘルメットなし(*_*)
続きましては、バイク~!!
日本製のバイクはとても人気だそうですよ。が、何人乗るのよ~!!
3人、4人乗り・・・沢山みました(@_@;)
なんと、本来は大人2人乗りまでオッケーだそうですが、子供はプラスで乗ることが出来るそうですよー!!
なので、大人2人と子供2人はルール上いいのだそうですよ。
もちろん、ヘルメットは日本と同様義務付けられているそうです。
が、みんなバイクは日本製、ヘルメットは中国製のめちゃめちゃ安いものを使うそうです。
なぜか・・・ベトナムは信号もほとんどなく、バイクと車がすごい行き交っていて常にクラクションが鳴り響いていて、横断するのも決死の覚悟なのですが、事故がとっても少ないそうです。
とても運転が上手なのですよ!乗せてもらったバスのドライバーさんの腕には本当感動を覚えるくらいでしたよ。
私は絶対にベトナムでは運転できません。。

その他にもバイク・・・荷物乗せ過ぎなんです(@_@;)
横に沢山広がるなんて当たり前!
縦にもはみ出ますよ・・なが~い棒を肩に担いで片手運転も沢山目撃しました。
でも事故がないって、みなさんすごい反射神経と運動神経なんでしょうね。

自転車にものせちゃいますよ
現地の人にとけ込めてる・・・笑
電信柱もすごいことになってましたよ~笑
建物もレンガ作りが多いそうですよ。日本と違って地震がないそうです。
うらやましいですね。

これでびっくりエピソードは終わり。

見たことのない楽器を触らせてもらいましたよ
そして、ベトナム最後のディナーはここに来て初めてのベトナム料理です。
フォーはホテルの朝ごはんのビュッフェでは食べたのですが・・・ここでも出ませんでした(;_:)
道端のお店ではたくさん見かけたのですが、現地ガイドさんにも止められ露店でご飯は食べることができませんでした。
今日は、ベトナムの民族楽器で生演奏を聴きながら高級料理を頂きましたよ(^O^)
演奏曲も日本の楽曲という、おもてなしでした。

    高級そうなテーブルでしょ
   本日のメニュー
ハノイ空港 造りは関西国際空港に似てるそうです
楽しかったベトナムにもお別れの時間がやってきました。
帰りの飛行機はなんと!!夜12時30分発です(*_*)
だけど、ハノイ空港めちゃめちゃ人が多いことにびっくりしました。

暑い国ベトナム、夜はバイクで涼みにドライブにいく人達も多いようです。
ハノイ空港も、都市部へ向かう途中にある大きな橋も、そこを通る高速道路も日本政府のODAによって作られているそうですよ。
日本製のものはベトナムではとても人気で、運気があがると家宝にするくらい喜ばれるそうですよ。

いつまでもそう思ってもらえるように、いつでも丁寧なお仕事をしたいなと感じました。

こちらに来ると、自分がなにかしたわけではないのに感謝され、日本人ということを誇らしく感じました。

日本にいたのでは分からない、外から見た日本。
とてもたくさん感じ、学ぶことがありました。


本当に天候にも恵まれて、楽しいベトナム社員旅行でした。
みなさまも機会があれば是非行ってみてください。

広島に帰ってからは、ホテルグランビアで中華料理をいただいて帰りました。
そしたら美味しいんです!なんだろ・・中華だけど母国の味
お腹減ってないと思ってたのに、みんなペロリと食べてましたよ(笑)

それでは、また(^O^)/

社員旅行に行ってきましたヽ(^o^)丿

2018/05/29 13:51:46
こんにちは(^O^)
5月12日~15日まで、社員旅行に行ってきましたヽ(^。^)ノ
今年はなんと海外で、ベトナムです☆
1日目は、ほとんど移動です。
朝5時45分広島駅集合で関西国際空港へ・・・飛行機に乗る事約5時間ハノイ空港へ着きましたよ!!

日本で見た天気予報では、雨が続く予報でしたが、着いたら降ってなーい(^○^)
そして・・・・暑い~!!蒸し暑い!!

まずは空港で両替です。いくら両替したらいいのか悩み悩み・・後程発覚するのです・・
結構日本円使えるじゃーん(;一_一)
市場やスーパーでは使えませんけどね。

さて、ここから現地ガイドさんと合流して、またバスにてハロン湾へ移動です。
現地ガイドのトンさん。とっても男前のイケメンなのです。
なのに・・誰も写真撮ってない!!残念・・・

車窓からベトナムの景色を眺めながら、ガイドさんの話をききながら~
途中トイレ休憩と言う名のお土産屋さんに寄りながら3時間。

縦長なのは三世帯、四世帯で住むためみたい
ベトナムは米の国
ホテル到着です。自然世界遺産ハロン湾のすぐ近く。ものすごい建設ラッシュです。
ホテルの近くにも、大きな遊園地があり拡大中っぽいし、さらに5年後ここはもっともっと観光地化していると思います。

遊園地には絶叫マシーンの姿も
名前はドラゴンパークらしい
ドラゴンパークの横はまだまだ建築ラッシュ
ガイドさんの話では、ベトナムの国土は日本より少し小さく、人口は約9千万人、そして平均年齢がなんと!!28歳(@_@;) とっても若くてパワフル。これからどんどん発展していきそうですね。



1日目はそのまま、ホテルのレストランでビュッフェをいただきました。

そして、座りっぱなしで浮腫んだ足・・近くに大人数でもいっぺんに入れる足裏と全身マッサージ90分、さらにきゅうりパックもついて3,000円ぽっきりのお安いお店があるということで連れて行ってもらいました(^O^)

いや~気持ちいい>^_^<寝ちゃってました。
1日目はしっかり疲れも癒してもらいました。


そして2日目です。
ついに今日は自然世界遺産ハロン湾クルーズ。
ハロン湾は、ドラゴンが降りたった場所と言われているそうです。
日本には自然世界遺産はありませんね。ここは世界で2番目の絶景と言われているそうです。ちなみに1番目はアマゾンだそうですよ。

船の2階は素敵なごろ寝エリア
そして、すごく沢山の観光客!!団体行動!と念を押され船へ。
とっても可愛いアメリカンレトロな船。

出航時間もラッシュです。隣の船とぶつかり合いながら・・・タイヤはぶつかるためにある!くらいの勢いでとてもスリリング(+o+)

港を抜けると船も散らばりゆっくりクルージング。景色を楽しみます。

・・・と、一台の漁船が船に横付けして人が乗り込んできました(@_@;)
なんと魚介を売りに来たようです。
日本では天然記念物とされている、カブトガニ!!
さらにシャコや大あさり等。購入して後程ランチにプラスで調理してもうことになりました。

山の中腹辺りの穴が洞窟出口
ランチの前には山登り(*_*)
いや、階段登りか?鍾乳洞に行きました、日本の秋芳洞とは違い、山の中腹あたりに大きな洞窟の入口があるのです。なのでそこまでは階段!一方通行のため途中棄権は出来ません!
ここも世界遺産。とても広く天井も高く、何千年もの時間をかけてできたのだと思うと、とても幻想的でした。

感動も束の間、次の島ティートップ島では更なる階段登り・・・
今度は山頂に展望台があり、360度のパノラマ風景が見られるということで頑張れる人だけで上がってきましたよ。もう膝がガクガクです(+o+)
けど頑張った甲斐がありました。素晴らしいパノラマ。風も心地よかったです。

ガクガクしながら下山して(もちろん次の日、大半の人が筋肉痛に苦しみましたよ)
船に戻ったらランチタイム―!!
先程漁船が売りにきたカブトガニやシャコ、大あさりも一緒に頂きました。

天然記念物のカブトガニ
おおあさりにシャコ
海鮮料理と一緒にとても美味しくいただきました。
約6時間ものクルージングを楽しんだ後は、バスでハノイに戻ります。

今夜のご飯は、ベトナムフレンチです。
とても美味しいです。ベトナム料理は結構日本人好みなのかもしれないですね。
たまに入っているパクチーにやられてる人もいましたけど・・・笑
南国なのでフルーツもたくさんで、マンゴージュースやパイナップルジュースは最高に美味しかったです。
その後は週末だけ開かれているナイトマーケットの予定だったのですが、突然のスコールで、次の日に市場へ連れて行ってもらうことになりました。

と。。。
少し長くなってきましたので続きは次回へ。。。
 
Copyright(C)2015 MARUOKA.SANSYO CO,.LTD.All Right Reserved.